暖冬の今年待ちかねた初雪、でしたが見る見るうちに溶けてしまいました。 そんな僅かな時間、店頭の葉ボタンやフキノトウが雪を被って愛らしかったこと! まるで「かき氷」みたいな初雪の仕業です。
Read more佐賀新聞に掲載されました!!
2020年1月6日の佐賀新聞にカモミール緑茶の記事が掲載されました。 やさしい香りが好評です。
Read more明けましておめでとうございます。
新年明けましておめでとうございます。 2020年もどうぞよろしくお願い申しあげます。
Read more「まちたんけん」 その後・・
嬉野小学校2年生3クラスの子どもたちが 「まちたんけん」で製茶工場見学に訪れて(9月6日付けでご紹介)から早一ヶ月、嬉しいお礼状が届きました。 わたしたちのまち嬉野でつくられている「うれしの茶」を、皆さんも飲み継いでいく
Read more農林水産大臣賞!!
農林水産大臣賞!! ことしの全国茶品評会で嬉野の釜炒り茶が1等1席「農林水産大臣賞」を受賞しました!!! わずか4kgしかない今年のチャンピオンです。 大臣賞茶は工場で丁寧に仕上げを行いました。 間もなく販売開始です。
Read more朝日新聞・佐賀新聞にお客様の投稿が・・。
9月13日付け朝日新聞「声」欄に茶荘徳永のお客様の お名前を見つけました。 アメリカの空港でのトラブル、助けてくださったMIKIさんにお礼を言いたいという ほんのり心温まる内容でした。 更に翌日佐賀新聞「手鏡」欄には佐賀
Read moreまちたんけん
まちたんけん 地元の小学2年生の「まちたんけん」の授業を行いました。 工場や店舗の見学をしながら地域の産業であるお茶を学んでいただきました。 機械の大きさにおどろき、試飲したお茶が「おいしい」と子供たちも大喜びでした。
Read more鉦浮立の巡行です。
五穀豊穣(ほうじょう)と無病息災を願う民俗芸能「鉦浮立」、今年も二百十日にあたる8月31日、徳永製茶で笛や太鼓、鉦打をご披露して頂きました。商売繁盛も願いながら・・。
Read more立秋なのに・・・
もう立秋だというのに気温は36℃、嬉野では台風通過をものともせずに厳しい暑さが続いています。 そんな中で一体何ということでしょう、迎春用のお花として定番のシクラメンが8月8日現在当店内で咲き誇っているのです。 お店の窓外
Read more